対面型の【理学療法士 臨床実習指導者講習会】に参加して、修了することができました。
講習会では、講義とグループワークが2日間あります。
2日間の講習会に、準備をしっかりしていけば、疲れることなく修了することができると思います。
講習会の申し込みから、参加準備や当日のグループワークまで気になるポイントがあります。
このブログでは、「参加してわかったこと」、「注意するポイント」を紹介します。
臨床実習指導者講習会
「理学療法士」「作業療法士」の大学生や専門学校生は実習に行きます。
実習の指導者は、臨床実習指導者講習会を受講し、修了した者のみが行うことになりました。
講習会は、対面形式とオンライン形式で開催されています。
臨床実習指導者の要件
講習会の参加要件も実務経験が5年以上です。
実習指導者は、理学療法、作業療法に関し相当の経験を有する理学療法士、作業療法士とし、免許を受けた後5年以上業務に従事した者であり、かつ、厚生労働省が指定した臨床実習指導者講習会等を修了した者とする。
申し込み
理学療法士協会から職場に案内が届きましたので、メールで講習会参加申し込みを行いました。
都道府県の士会のホームページに講習会参加募集があります。
申込期間が短いので忘れないように。
申込者多数の場合は、抽選になると記載がありました。
当選通知もメールで届きました。
同日に申し込み、抽選に落ちて参加できない人もいました。
【申し込み方法】や【持ち物】は講習会の公式ホームページで確認してください。
感染対策は、変更になっている場合があります。
講習会受講必要書類
必要書類(現在は、変更されている場合がございます。講習会の案内をご確認ください)
- 実務経験申告書
- 必要事項
実務経験申告書は、勤務先の印鑑が必要になります。
当選後すぐの準備をおすすめします。
書類をスキャナーで読み込みPDFファイルにして、必要事項ファイルと一緒に送信します。
PDF変換
スキャナーで読み込んだ実務経験報告書をPDFに変換する方法
ファイルを開いて、印刷を選択します。
- 印刷画面では、プリンターを選択
- 「Microsoft Print to PDF」選択
- 印刷ボタンを押す
- 保存先を選択して保存で完成
この「実務経験申告書PDFファイル」と「必要事項Excelファイル」を、講習会あてのメールに添付して送信します。
交通手段
公共交通機関を利用して会場へ
事前にグーグルマップで会場は確認しておくことをおススメします。
スケジュール
2日間 講義とグループワークを行います。
- 1日目 午前9時から午後7時30分
- 2日目 午前9時から午後5時
全体的に、講義後にその内容についてグループワークを行う
長時間ですので、「座布団」や「ひざ掛け」あってもいいかも。
参加当日の準備
服装は、普段着でOK(一部スーツもいます)
会場は、コロナ禍のため窓やドアを開放しています。
寒暖を調整できるようにしてください。
講習資料と演習資料は、事前メールでPowerPointで配布されますので、各自ダウンロードします。
「講義1~6」「演習用資料」を白黒印刷
「2スライド1ページ」 or 「4スライド1ページ(おすすめ)」
※その他資料、法令の資料等は、講習会では使用しませんでした。
印刷の必要はないと思います。
フェイスシールドは、グループワークの時に全員着用する指示がありました。
講習会の前日にドラッグストアを探しましたが、フェイスシールドを販売していない店舗が多く事前準備をおすすめします。
講義
資料を見ながら、講師の説明を聞きます。
6講義 各60分
「実習指導者の制度」、「指導方法」、「ハラスメント」などについて学びます。
講義内容
- 概念
- 教育
- ハラスメント
- 実習目標
- 学生評価
- プログラム立案
コロナ感染拡大の前は、病院ではいつも実習生を見かけていました。
※現在は、コロナ禍で学生さんが実習に行けず困っています。
グループワーク
講義を聞いて、次にグループワークを行います。
グループワーク 各90分~120分
グループワークは、演習用資料を使用します。
講義を聞いて、グループワークで意見を出してまとめて発表します。
感想 講義1時間・グループワーク90分が、繰り返しありますので2日間で大変つかれました。 グループワークのメンバーと交流がうまくできたので、楽しくワーク出来ました。 ポイント グループワークのメンバーと、うまく交流しましょう。
まとめ
特別な予習の必要はない、と感じました。
当日の講習を聞いて、グループワークで楽しく話し合いができれば有意義な講習会になります。
確認しておきたい事
- 実務経験申告書と必要事項のメール送信
- 会場へのアクセス
- 講義資料と演習用資料の印刷
- フェイスシールド等の持ち物
実習生を受け入れるために必要な研修になります。
大変な講習会ですが、指導方法を学習し実習生が成長できるようにしましょう。
実習生指導のためにも、指導者が学習を続ける必要があります。
セラピストの後輩指導・教育の学習ができるオンラインセミナー
最後まで、読んでいただきありがとうございました。
理学療法ランキング
コメント